

サークル結成5周年を記念して始まった4年生によるオリジナル曲の創作は
・連奏(2009)
・ふきのとう(2010)
・地吹雪(2011)
・祭音(2012)
・秋時雨(2013)
・はやぶさ(2014)
・花吹雪(2015)
・春疾風(2016)、
・季の息吹(2017)
・宴(2018)
・ゲット・レディ(2020)
・ねぷた(2021)
・琰舞(2022)
・彼方、郷愁に浸る(2023)
・五四の邂逅(2024)
と、当サークルの伝統になっています。
またサークルでは
・CD『津軽の三味線と音風景』(2012)
・CD『弘前大学津軽三味線サークル合奏曲集』(2014)
・DVD『津軽三味線』(浜松市楽器博物館)(2011)
をリリースしました。
弘前大学津軽三味線サークル・年譜
2005
サークル結成(2月)
2006
弘前城さくら祭りストリート・ライブ開始
2007
弘前市りんご公園定例演奏
2008
浜松市楽器博物館レクチャーコンサート(7/13)
2009
5周年記念コンサート(2010/2/20)
2010
はこだて国際民俗芸術祭(8/8)
千葉遠寿院公演(9/20)
東京ミュージックマラソン(9/21)
大館公演『連奏』(2011/2/20)
2011
DVD『楽器の世界3:津軽三味線』
震災ボランティア演奏開始
大館公演『津軽の四季』(12/11)
弘前公演『津軽の四季』(2012/3/3)
久慈公演(2012/3/19)
2012
CD『津軽の三味線と音風景』
石巻法音寺公演(10/6)
「津軽の音」出演(11/4)
青森公演『郷の音』(2013/3/3)
2013
南三陸公演(10/5)
大館公演(12/8)
弘前公演『彩糸』(2014/3/9)
千葉遠寿院公演(2014/3/23)
2014
CD『合奏曲集』
弘前市藤田記念庭園公演(8/6)
小樽能楽堂公演(8/25)
南三陸公演(10/5)
10周年記念弘前公演『とわの音』(11/23)
千葉遠寿院公演(2015/3/28)
2015
弘前市藤田記念庭園公演(8/2)
小樽能楽堂公演(8/9)
弘前公演『綴る』(11/22)
大館公演(11/29)
弘前市成人式式典演奏(2016/1/10)
千葉遠寿院公演(2016/3/26)
2016
津軽三味線世界大会団体部門出場開始
弘前藤田記念庭園公演(8/6)
小樽能楽堂公演(8/10)
札幌時計台公演(8/11)
むつサテライトキャンパス大学祭(11/5)
弘前公演『衷の響』(12/4)
2017
弘前藤田記念庭園公演(8/6)
小樽能楽堂公演(8/10)
江別公演(8/11)
むつサテライトキャンパス大学祭(11/11、12)
弘前公演『四季彩』(11/26)
千葉遠寿院公演(2018/3/25)
2018
弘前藤田記念庭園公演(8/4)
函館公演(8/9)
小樽能楽堂公演(8/10)
江別公演(8/11)
むつサテライトキャンパス大学祭(10/13、14)
弘前公演『幽絃』(11/25)
千葉遠寿院公演(2019/3/24)
2019
弘前藤田記念庭園公演(8/3)
小樽公演(マリンホール)・札幌公演(札幌市時計台)(8/11)
江別公演(江別市民会館小ホール)(8/12)
むつサテライトキャンパス大学祭(8/31、9/1)
大館公演(11/30)
弘前公演(12/1)
2020
COVIDー19のため
2021
弘前公演『結』(12/26) 大館公演『結』(12/4)
2022
弘前公演『笑』(12/4) 東京・上野旧奏楽堂公演(9/22)
2023
東京・表参道公演(銕仙会能楽研究所)(9/23)
大館公演『継』(12/10) 弘前公演『継』(12/17)
2024
横浜・三渓園公演(旧燈明寺本堂)(9/21)
弘前公演『彩』(12/8)
能代公演『彩』(12/15)